『リカちゃん人形、レゴ、シルバニアファミリー。たくさんおもちゃを持っているちびエビ子』
・
・
ずっとコロナの話題が続いていましたが、ついにちびエビ子の幼稚園が再開しました!『嬉しーーーい』と叫びたいほどだったが、ちびエビ子も友達と会えるのがとても楽しみなようで、泣くこともなく、毎日楽しく幼稚園に通っている。そもそも、ちびエビ子はもう年長さんなので幼稚園に行く前に泣くというのはもうないのかもしれないけれども、一昨年前、年少さんだったころは毎日朝泣いていたし、昨年の年中さんのときは丸々一年オンライン授業で幼稚園に行けなかった。
いつの間にか大きくなってしまったちびエビ子。オンライン授業で毎日ずっと一緒にいる方が成長がわかりにくい。幼稚園では恥ずかしくて人前で発表できなかったのが、できるようになったり、給食できらいなものが出ても少しは食べるようになったりと、やっぱりいつの間にかかなり成長していた!
ところで、ちびエビ子、以前よりも聞き分けがよくなったこともあり、ここ三か月くらい前から「もう、おもちゃは買わない」というのを約束した。
以前は、手当たり次第になんでもいいからほしいという感じで、何か買ってあげないとうるさくて収まらなかった。安いものでも何か買えば満足するということが分かって、おもちゃのおまけのついた安いお菓子や、タイの100円ショップなようなところで、小さいおもちゃを買ったりと、ごまかしごまかし毎日過ごしていた。
買ってあげたものは、その日は楽しく遊ぶけれども、次の日にはコロッと忘れていて、『昨日買ったもの覚えている?今日はそれで遊ぶの?また、新しいおもちゃが必要なの?』と何日か、しつこく聞いていたら、ある日突然腑に落ちたようで、自分はおもちゃをたくさん持ってるし、なんとなく新しいものがほしかっただけだと自覚できたようだ。
もうひとつは、今は友達と遊ぶことが一番楽しいらしいので、『シャボン玉とかみんなで遊べるおもちゃなら買ってもいいよ』とか『家にあるもう遊ばない小さいおもちゃをたくさん持っていって公園でみんなで遊ぼう』というと、おもちゃがほしい衝動はどこかへ行ってしまって、早くみんなと遊びたいモードに切り替わる。
こまごました安いおもちゃを買う前は、さらに高いおもちゃもたくさん買っていた。おもちゃってどんなものでもけっこう高いから、合計したらいったいいくらになるだろう。
ちびエビ子のおもちゃで一番充実しているのはシルバニアファミリーのセット。家も家具もたくさんあるし、りすやうさぎの人形のほか、食べ物や衣装の小物もたくさんある。実はこれは、どちらかというと私が積極的に買ってあげたもので、私が小さいころシルバニアーファミリーのCMをよく見ていたけれども、ひとつも持っていなかったのと、全体的に小さいおもちゃなので、我が家の狭い部屋でも楽しく遊べるかなと思い奮発して買ってあげた。
次に充実しているのが、レゴやブロック。これも小さめのサイズのものをたくさん持っていて、組み立てるのにいい勉強になりそうだなと思い、いろんな種類を買ってあげた。そして、種類は少ないけれどもリカちゃん人形とメルちゃんのおもちゃが少し。こちらは、シルバニアファミリーに比べサイズが少々大きいので、あまり増やさないように注意していた。あとは、おままごとセットとかぬいぐるみ、毎日買ってあげていた小さい安いおもちゃがゴロゴロ。どの家もそうかもしれないけれども、おもちゃ箱はパンパンで収まりきれない分はテレビを置くボードなどにも置いている。
とりあえず、あれもこれもほしい期はすぎたようだ。今後は、成長していってどんなものがほしくなるのだろう?『服やカバンがほしいー』とか『美味しいもの食べに行きたいー』とか言うようになるのかなぁ。
・
・
・
・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
タイトライ法律会計事務所へようこそ
・
タイトライ ギャラリーの チャイヨー
・
タイトライの地図をリニューアルしました。
・
・
・
タイ法律相談、タイ会社設立コンサル(起業代行)、タイビザ代行、タイ人との結婚手続きにどうぞ。
・
・
・